1分で人を動かす最強の方法を教えます。

皆さん、仕事や私生活で相手が思うように動いてくれないこと、ありませんか?
私も昔、出身北海道の名物カップ焼きそば ’’焼きそば弁当’’ を皆に食べてもらえるよう魅力を熱弁したことがありますが、結局誰も食べなかったという経験があります。
 
そんな私が、ある一冊の本に出会い、’’焼きそば弁当’’をAmazonで発注してまで買ってもらえるようになったのは、ここ最近の話。
 
これもひとえに、人を動かすために必要なことを学んだからであります。
今回は皆様にこの人を動かす為に必要なある方法をお伝えさせて頂きます。
 
■人を動かすために必要なこと 
結論から、人を動かすために必要なものは、、、『伝える力』です。
伝える力とは何か、それは左脳と右脳に働きかけることなのですが、具体的に説明させて頂きます。
 
伝える力とは’’話す相手は誰なのかを理解’’し’’ゴールを設定すること’’です。
例えばプレゼンで話すのが上手な人、そのプレゼンの直後から相手の行動を変える事ができる力、すなわちこの2つができているのです。
 
そしてもう一つ、’’てっぺんのあるピラミッドでストーリーを考える’’事が出来る=ロジカルな考え方ができることが重要です。
そもそもの人は相手の話を80%聞いていないといいます、この状況下のなかでいかにして相手に話を聞いてもらうかというとロジカル=左脳を刺激してあげることが必要となります。
 
■実践編 相手の頭の中に、自分が伝えたいことの骨組みを移植していく
人を動かすためには自分の頭に三段ピラミッドを作る必要があります
ピラミッドは上から順に結論(主張)→根拠→たとえばとなります。
結論、根拠(ロジック)で左脳を動かし、たとえば(イメージ刷り込み)で右脳を動かします。
 
ここで注意すべきことは 
意味が繋がればいい、頑張ったことは話さない!です。
 
この説明でピンとこない方は是非、こちらの本を読んで頂くことをお勧めいたします。
本記事はyahoo!アカデミア学長の 伊藤洋一さんが書かれた『1分で話せ』の簡単な要約となります。ロジカルシンキングを身に着けたい、プレゼンがうまくなりたい、社内で多くの人間を取りまとめる技術が欲しいという方にうってつけの本です。
 
伊藤洋一さんは孫正義が後継者を見出し、育てることを目的としたソフトバンクアカデミア国内CEOコースで年間一位を収めた実績の持ち主。
まさにプレゼン、伝えることのスペシャリスト。
是非一度、手にとってみてください。
 
ご拝読ありがとうございました。
 
 

’’覚えられない’’ が ’’忘れられない ’’へ。学び効率を最大化させる方法!

昔見たドラマや漫画の内容は覚えているのに、
先週、読んだ本の内容、英語の勉強はすぐに忘れてしまう、そんな経験ないですか?
そんな方々に必見の、記憶の定着法を教えます。
 
これは、私自身が実際にある本を読み、その内容を実践記憶の定着化を実感することが出来たという事実の元にお伝えさせて頂きます。
 
私は職業柄、エンジニアが作成するような複雑な資料を3つ/1日程度のペースで理解する必要があります。ゴリゴリのセールスエンジニアですね。
体育会出身の私には、どうもこの手の資料内容を記憶するのが苦手で、その場で内容を覚えても、1週間ほどですぐ忘れてしまいます。
どうにかならんものかと、近くの本屋で手に取ったのが’’インプット大全’’と負う本でした。
そして本書に書いている’’あること’’を実践し、その効果が絶大だったのです!

何をしたのか、本書の一部だけをお伝えすると、それは、AZでインプットすること。でした。

え、どういうこと?と思った方しかいないでしょう。私も同じでした。
AZというのは本書でも書かれているのですが。’’アウトプット前提’’という意味になります。
 
人間はアウトプット前提でインプットすることで記憶の定着力が圧倒的に飛躍するとのこと。
そしてさらに、長期的に記憶に留めておくには、実際にアウトプットすることが重要。
(3回 / 2週が黄金比!)
 
そのほかにも
・インプットする前に、何のためにするのか、10秒考える
・適切な質問ができる人を目指す
とか、周りからあの人優秀!!と思われる裏技的なことも書いてあり、ぜひおすすめです。 
 
今回ご紹介したのは本書に書かれている一部です。
事実、記憶力が低下し本当に悩んでいたこの私が、すぐ忘れる内容を忘れられないものに変えることができました。
本書には、ほかの実践法や、このAZの理屈も書かれており、非常に面白いものとなりますので、記憶力を伸ばしたい!忘れやすいを変えたい!という方はAmazonで購入してください。
学び効率が最大化するインプット大全

学び効率が最大化するインプット大全

 

 

また、最後に。
本書には情報と知識は違うと書かれておりました。
・一年前の新聞を読んでも役に立たないのその内容が’’情報’’だから。
・3年前のビジネス書が役に立つのはその内容が’’知識’’だから。
 
私もこれを見て、知識とは何故、何年も劣らず世の中で必要とされるのか考えました。
きっと、知識とは、誰かが苦労して読み解いた事、見つけた事、感動した事、すなわち人の人生だからでは、と私は考えます。
人間はだれしも悩みを抱え、その悩みを解決しようと一生懸命に生きる物です。
でも、人類で最初の悩みを抱えている人なんてもう、この世にはいないとも思います。それは先人たちが既に悩んだことだから。そしてその解決法は本に書いてある。
 
そう感じます。
 
だからこそ、書評ブログで書いているような表面的な内容だけでなく、
実際に本書を手に取って、自分の理解と考えで、本の本質的な意味を理解し、且つ記憶の定着を実感して見て欲しいと心から思います!
 
 
 
ご拝読ありがとうございました。
 
 
 
 

今ここから始める有名書評ブロガーへの道

皆様、はじめまして。

私は、書評ブログを始めることをここに決めた年間の8割を中国で過ごす、日経企業の出張ビジネスマン、KOKOSACHIです。

 

これからの決意表明をさせていただきます。

私は主に、ビジネス書、自己啓発本について書評を書いていきます。

KOKOSACHIです。

 

なぜ書くのか。それは書きたいからです。

なぜ書きたいのか。それは忘れないようにするためです。

 

ビジネス書や、自己啓発本の自己成長サポート度はものすごく高く、私自身本を読むようになってから仕事での成果に実感しております。

ただ、読んですぐ実践しないものは特にすぐに忘れてしまいます。


人間は一度覚えたこともアウトプットしないとすぐになんでも忘れてしまうものです。
私の場合は読んだ本の内容が、本を読み終えた2週間後くらいになるともう内容が思い出せず、せっかく読んだ本の記憶が…という状況です。
皆さんも同じような経験が一度はあるのではないでしょうか。(私の脳は世間一般の方々に比べ格段に忘れやすい気がします…)

そこでどうやれば記憶を定着化できるのか、本で色々調べた結果、アウトプットすること!と結論付けました。
記憶の定着にはアウトプットが鍵になります。皆さんも以下のような経験があるのではないでしょうか?
・人から聞いた話よりも、誰かに話した事のほうが意外と覚えている。
・人のおもしろエピソードは忘れるのに、いつも自分が話す鉄板おもしろエピソードは覚えている。

この記憶の違いはアウトプットにあります。

私は、ブログを使って世の中にアウトプットすることで、自分の記憶に大事なものを残していきたい。そんな思いから、これから定期的に皆様に書評を通じて情報を発信していきます!

まだまだ未熟物ですが、温かい目で見守っていただけると幸いです。
それではまたお会いしましょう!ブログへのコメントも、ぜひお待ちしております。